Q&A

よくあるお問い合わせをまとめました。
掲載のないお問い合わせにつきましては、お問い合わせフォームまたはお電話でお気軽にお問い合わせください!

キッチンリフォームの見積について

見積は無料ですか?
基本的にはお見積は無料で行っています。
ごくまれに、綿密な配管・配線調査や構造計算等の必要が生じる場合、外部委託が必要な調査等が必要な場合など状況によって別途費用等を申し受ける場合があります。
その際は事前にお知らせし、費用発生についての確認をいたします。
見積はどのように行いますか?
基本的にはまず現場を拝見しながらご希望のレイアウトや内容についてお伺いします。
それらを踏まえたうえで設置場所の採寸や配管等設備状況の確認、付帯工事の有無や規模についてご相談します。
その後お見積等を作成し後日提出します。
初回見積をたたき台として価格と仕様のバランスをお客様にご相談しながら最終見積へ落とし込んでいきます。
お客様と十分に打ち合わせを行い、ご納得いただいたうえでのご契約となります。
見積をする際に必ず現場を確認してもらう必要がありますか?
正式なお見積を作成するためには現場を拝見させていただくことが前提となります。
大まかな目安をお知りになりたい方、忙しくてなかなか時間の取れない方などにやむを得ず概算金額をお知らせすることもありますが、キッチンのリフォームは付帯する工事によっても大きく金額が変動しますので、実際の工事の際に価格変動がある旨はあらかじめご了承ください。
また現場を拝見できない場合でのお見積は、概算見積であってもお客様に現場状況をご確認いただいたり、図面等必要資料の提出をお願いしたりと、結果として多くのお手間をおかけしてしまうこともありますのであらかじめご了承ください。
見積の際に用意する必要のあるものはありますか?
同じレイアウト、同じ間口のシステムキッチンを交換という工事内容であれば特にご用意いただくものはありません。
レイアウト変更や間口変更、付帯工事として大幅な設備変更や間取変更等も伴う場合は現場図面等の資料をお預かりする場合があります。
万一現場図面等の資料がない場合でも見積に必要な部分は可能な限りこちらで拝見しますのでご安心ください。
見積作成にはどのくらい期間がかかりますか?
工事の規模や付帯工事の有無、規模、選定商品や弊社及びメーカーの混雑状況などによって左右されますので、お伺いした担当者より打ち合わせの際に「大体何日ほど」という形でお伝えしています。
同サイズ・同レイアウトのキッチン交換工事のお見積なら、オプション選択の付帯機器にもよりますが平均で3日~6日ほどのお時間をいただいています。
その他付帯工事を含む場合などは、規模や内容によりもう少しお時間をいただいています。
リフォーム工事の見積を依頼したいのですが?
見積のご依頼は「お問い合わせフォーム」か「お電話」にてお気軽にご依頼ください。
「お問い合わせフォーム」でのご依頼は折り返しメールにて担当者よりご連絡いたします。
お忙しくてなかなか時間の取れない方は「お問い合わせフォーム」をぜひご活用ください。
お急ぎの方は「お電話」にてご連絡ください。
なお電話は転送電話となっておりますので「コールに時間がかかる」「工事中・接客中・運転中等で受話応対できない」場合があります旨恐れ入りますがあらかじめご了承ください。
見積依頼からどれくらいで着工できますか?
システムキッチンは商品の発注から納品までに大体2~3週間ほどかかります。
つまり見積作成期間やお客様の検討期間もあわせると最短でも着工の1ヶ月~1ヶ月半程度前にはお見積のご依頼をいただく必要があります。
また年末年始・夏期休暇・ゴールデンウイークなどはメーカーの出荷が止まるため、その前後期間は納期のずれが生じる可能性があります。
また輸入建材等のような資材が在庫切れの場合など入荷に大幅な時間がかかるものもあります。
特に資材納期に関しては弊社の努力だけではどうにもならない場合がありますので、十分に余裕をもって見積をご依頼ください。

キッチンリフォーム工事の打ち合わせについて

リフォーム工事の打ち合わせは必要ですか?
私どもの業界には「段取り八分」という言葉があります。
これは「段取りをキッチリすれば工事は8割完成したも同然」という意味です。
それだけ着工の前段階は非常に重要だということを表しています。
限られた予算内で確実にスピーディーに工事を進めるために、お手数をおかけしますが必ずお客様との打ち合わせの時間をいただいています。
リフォーム工事の打ち合わせはどのように行いますか?
初回の現場調査の段階でお客様とご相談しながらリフォーム工事の方向性について大枠の打ち合わせをさせていただきます。
その内容に沿ってお見積を作成し内容のご説明と、見積額とのバランスを考慮し変更点などの打ち合わせをさせていただきます。
このようにリフォームの仕様と工事金額を煮詰めていく作業が打ち合わせとなりますので、大体平均で2~3回は打ち合わせのお時間をいただくことになるかと思います。
メーカーのショールームは行った方がよいですか?
担当者のほうでお客様とお話しながらおすすめのシステムキッチンをご紹介することもありますが、可能であればメーカーのショールームへ足を運んでいただく方がよいと思います。
実物を見て触れていただくことで、カタログではわからなかった点が多く見つかると思います。
また複数メーカーを見てまわることで思いがけず自分に合ったキッチンを発見するかもしれません。
ただし「いろいろ見すぎてわからなくなった…」というお客様がおられることも事実です。
まずは「自分にとって最低限必要なもの、絶対欲しいなと思うもの」をキチンと整理してからショールーム巡りをしてみるほうが良いかもしれません。
メーカーショールームに行くにはどうすればいいですか?
私どもが見積で提出したキッチンメーカーのショールームに行かれる際は私どもにご相談ください。
メーカー見積作成時のキッチンプラン見積データはメーカーと私どもで共有していますので、訪問日時の予約や見積内容をベースとした提案をショールームでしてもらえるためスムーズに話を進めることができます。
キッチンレイアウトの変更やある程度規模の大きな工事になると、現場の配管・配線等の状況確認をショールームでされることもあるため、私ども担当者が同行する場合もあります。
都合がつく限り対応しますので、同行が必要な場合はお気軽にご相談ください。
見積より先にショールームへ行ってきた場合はどうすればいいですか?
お問い合わせいただく前にショールームへ行かれ、そこでメーカー見積を作成いただいている場合は、そのお見積の写しをいただくか見積書表紙あたりに記載のある「見積番号」「お客様番号」などの番号をメーカー名とともにお知らせください。
その番号をメーカーに照会することで同じプラン見積データを私どもでも共有できるようになります。
そのプラン見積データをもとに現場状況を確認し、実現可能な場合は後日施工費等を含めたお見積りを、実現できないプランであれば可能なプランへ変更して施工費等を含めたお見積りを提出します。
打ち合わせの時間がなかなか取れないのですがどうすればいいでしょうか?
忙しくてどうしても平日日中にお時間が取れない方などは、あらかじめご相談いただければ平日の夜や日曜日・祝日などの休日にお見積提出や打ち合わせをさせていただくことも可能です。
安心してご相談ください。
日曜日・祝日などの休日に工事は可能ですか?
私ども業者側の都合だけでいえば十分に可能です。
ただキッチンリフォーム工事はかなり条件が整えば2日で終えるケースもありますが、平均で3日~4日程度は必要になることが多いため、どうしても平日を含んだ工事日程になることが多いです。
また近年ではマンション等での管理規約により週末・祝日の工事が原則認められていないケースや、戸建てでも週末・祝日の工事に対して近隣からクレームが出る場合もありますので、様々な条件がクリアされた場合に限って休日工事をさせていただいています。

キッチンリフォーム工事の契約について

リフォーム工事の契約時には何が必要ですか?
ご契約の際は印鑑(お認め)をご用意してください。
担当者がお持ちする所定用紙に必要事項をご記入いただきます。
工事の契約後に内容の変更はできますか?
契約後においても資材発注前などですと内容の変更が可能な場合があります。
変更可能な際は金額・工程等の調整をその都度ご相談させていただきます。
ただし、材料発注後、納品後、業者手配後及び工事中など対応できかねるケースもございますので、あらかじめご了承ください。
特にシステムキッチン本体はセミオーダー品となりますので、発注後の仕様変更は原則できません。
万一変更がある場合はできるだけ早めに担当者にご相談ください。
リフォーム工事の際に近隣挨拶は必要ですか?
基本的には担当者が着工日のおよそ一週間程度前ごろを目安に、ご近隣様へ工事の挨拶を行います。
リフォーム工事は無関係の第三者からすれば迷惑に感じることもありますので、可能な限りお客様からもご近隣様へお声かけいただくと万全かと思います。
またマンションでのリフォームの場合、管理組合への届出などが必要な場合がほとんどです。
管理人さんへのお声かけと同時に所定の用紙を受け取っておきましょう。
書類提出に関しては業者側で揃える必要があるプラン図面や仕様書等の添付を求められることもありますので、その場合は担当者に相談して書類提出の代行をご依頼ください。
リフォーム工事前にしておくことはありますか?
リフォーム工事該当箇所やその周辺の片付けをお願いします。
大きな収納等は作業員が移動しやすいようにご準備いただけますとありがたいです。
貴重品や壊れやすいものは他の安全な場所へ移動しておいてください。
荷物移動に時間がかかると工期に影響する場合もあります。
リフォーム工事で引っ越しの必要はありますか?
キッチン交換工事のみの場合、最短で2~3日キッチンをご利用いただけません。
また配管工事のため工事期間中は数回メイン給水バルブなどを閉栓させていただきます。
ただそれ以外の生活には多くの支障はありませんのでお引越しの必要はないかと思います。
ただ大規模なレイアウト変更や間仕切変更、スケルトンリフォームなどの規模になる場合は一時的な引っ越しの検討が必要な場合もありますので、その場合は担当者にご相談ください。

キッチンリフォーム工事の工事中について

リフォーム工事中は普段通り生活できますか?
一般的にはキッチンリフォーム(交換)工事は2日~4日間程度で完了します。
工事期間中、キッチン及び周辺は利用できませんが、他の居室や設備には影響ありませんので普段通りの生活をしていただけます。
工事中配管接続等のため一時的に水・ガス・電気を止めさせていただくことがありますが、当日作業後には復旧し作業時間外には通常通りお使いいただけるよう処置します。
リフォーム工事中に工事内容を変更できますか?
システムキッチン本体はセミオーダー品のため発注手配後に仕様・内容を変更することができません。
そのほかの付帯工事等についてはできる限り対応はしますが、工事費用や工期が大幅に変わることもありますのでご注意ください。
リフォーム工事の作業時間は何時から何時までですか?
一般的な戸建住宅でのリフォーム工事の作業時間は基本的に9時頃~18時頃、マンションでは9時~17時頃とお考え下さい。
現場や周辺環境などによりその時間を前後する場合もございます。
マンションでは管理組合から作業時間を指示されるケースが多くあります。
管理規約等や管理人さんにご確認いただき、打ち合わせの際に担当者にお知らせください。
リフォーム工事中に仕事や買い物等、留守にしても大丈夫ですか?
工事中にお留守にしていただいても構いません。
基本的に担当者が現場管理もしますので、安心してお出かけください。
ただ念のため貴重品等の管理についてはご自身で行っていただきますようお願いいたします。

キッチンリフォーム工事の代金支払いについて

工事代金のお支払いはどうすればいいですか?
工事金額や工事期間に応じてご契約時に担当者よりご提示させていただきます。
基本的には「着工金1/2 完工金1/2」、「着工金1/3 中間金1/3 完工金1/3」、「完工後一括」のいずれかになります。
工事代金のお支払いのタイミングは?
工事代金の総額に対しての分割の方法は工事代金や工事期間に応じてご契約時に担当者よりご提示させていただきます。
期日が決まっている着工金は期日後5営業日以内にお願いしていますが、中間金・完工金に関しては担当者より都度お伝えいたします。
銀行振込でのお支払いはできますか?
はい、可能です。
振込先につきましては担当者にお問い合わせください。
なお振込手数料につきましてはお客様でご負担いただきますようお願いします。
リフォームローンの取り扱いはしていますか?
現在のところ弊社ではリフォームローンの取り扱いをしておりません。
お手数をおかけしますが、比較的金利の安い銀行等、各金融機関のリフォームローン等へお客様ご自身でお手続きください。